【公式】オオタゴルフスクール | 名古屋の初心者向けゴルフスクール
  • ホーム
  • スクール紹介
  • レッスン内容
  • インストラクター
  • よくある質問
  • プラン・料金
  • お問い合わせ
  • ネットショップ
Picture
ゴルフ初心者専門

【福岡版】初心者にもおすすめのゴルフコースTOP3

25/12/2024

0 Comments

 

福岡のゴルフコースの特徴

言わずと知れた九州地方最大の都市「福岡市」。
人口も九州地方では最も多く、そのせいかゴルフ場の数も九州地方トップの60コースを誇ります。
存在するゴルフ場は名門コースからリーズナブルなパブリックコースまでバリエーションに富んでいます。
今回はそんな福岡県のゴルフ場の中でも、「ゴルフに行くのならいいスコアで回りたい!」という初心者の方々のために、簡単でスコアの出やすいゴルフ場を紹介していきたいと思います。

福岡で、初心者におすすめのゴルフコースTOP3

No.1:志摩シーサイドカンツリークラブ

・住所:福岡県糸島市志摩野北575(〒819-1303)
・TEL:092-327-2131
・アクセス情報
 -車:国道202号線/福岡より27㎞(45分)
 -電車:JR筑肥線・今宿駅(JR筑肥線・今宿駅下車)
・開場時間:通常:8:00~
・休場日:毎週月曜日※祝日の場合は翌日が休場日、1月1日

No.2:チサンカントリークラブ遠賀

・住所:福岡県遠賀郡遠賀町虫生津(〒811-4321)
・TEL:093-293-2411
・アクセス情報
 -車:九州自動車道/若宮ICより15㎞(20分)
 -電車:JR鹿児島本線・遠賀川駅(JR鹿児島本線・遠賀川駅)
・開場時間:通常:7:00~ 夏季:7:00~ 冬季:7:00~
・休場日:不定休

No.3:皐月ゴルフ倶楽部竜王コース

・住所:福岡県飯塚市八木山1310(〒820-0047)
・TEL:0948-25-2000
・アクセス情報
 -車:九州自動車道/福岡ICより15㎞(50分)
 -電車:JR筑豊本線・飯塚駅(JR筑豊本線・飯塚駅)
・開場時間:通常:7:30~ 夏季:7:30~ 冬季:7:30~
・休場日:不定休

【まとめ】福岡のゴルフコースについて

今回は初心者の方向けのコースを中心に紹介しましたが、まだまだ面白いコースが福岡県にはたくさんあります。
古賀ゴルフ・クラブや芥屋ゴルフ倶楽部を代表とした名門メンバーコースも存在し、プレーする機会があれば是非ともプレーしてみたいところ。
全国的にも有名なグルメも多く、遊びも食も楽しめる素晴らしいエリアです。
あなたも福岡県でのゴルフの虜になるかもしれませんね
0 Comments

【岐阜版】初心者にもおすすめのゴルフコースTOP5

25/12/2024

0 Comments

 

岐阜のゴルフコースの特徴

中部地方に位置し、南アルプスや中央アルプスに面する岐阜県。
そんな岐阜県には80を超えるゴルフ場があります。
①高速道路からのアクセスが抜群の東濃エリア
②名古屋に近い中濃エリア
③三重県に隣接する西濃エリア
④飛騨高山を臨む飛騨エリア
の4エリアに大別されます。
今回はそんな岐阜で初心者におすすめしたい、ゴルフコースをいくつか紹介したいと思います。

岐阜で、初心者におすすめのゴルフコースTOP5

No.1:アドニスゴルフクラブ

・住所:岐阜県恵那市上矢作町漆原572-210(〒509-7511)
・TEL:0573-48-3181
・アクセス情報
 -車:中央自動車道/瑞浪ICより30㎞
 -電車:JR中央本線・恵那駅(JR中央本線・恵那駅下車)
・開場時間:通常:7:00~
・休場日:12月31日、1月1日

No.2:笹平カントリー倶楽部

・住所:岐阜県恵那市山岡町田代1492-1(〒509-7606)
・TEL:0573-56-4141
・アクセス情報
 -車:中央自動車道/瑞浪ICより16㎞
 -電車:JR中央本線・瑞浪駅(JR中央本線・瑞浪駅下車)
・開場時間:通常:6:00~
・休場日:不定休

No.3:多治見北ゴルフ倶楽部

・住所:岐阜県多治見市北小木町620番地の1(〒507-0067)
・TEL:0572-20-0221
・アクセス情報
 -車:中央自動車道/多治見ICより11㎞
 -電車:JR中央本線・多治見駅(JR中央本線 多治見駅下車、名古屋駅から特急利用21分)
・開場時間:通常:6:00~
・休場日:不定休

No.4:OGC岐阜中央ゴルフパーク(アイランド岐阜中央)

・住所:岐阜県岐阜市芥見薬師洞5576-3(〒501-3112)
・TEL:058-243-3254
・アクセス情報
 -車:東海北陸自動車道/関ICより3㎞
 -電車:JR東海道本線・岐阜駅(JR東海道本線・岐阜駅)
・開場時間:通常:8:00~ 夏季:6:00~ 冬季:6:00~
・休場日:1月1日

No.5:安八カントリークラブ

・住所:岐阜県安八郡安八町大森(〒503-0116)
・TEL:0584-64-4141
・アクセス情報
 -車:名神高速道路/岐阜羽島ICより4㎞
 -電車:JR東海道新幹線・岐阜羽島駅(東海道新幹線、岐阜羽島駅下車)
・開場時間:通常:7:00~ 夏季:5:00~ 冬季:7:00~
・休場日:不定休

【まとめ】岐阜のゴルフコースについて

岐阜県はゴルフ場もコスパ最高のカジュアルコースから名門コースまであらゆるゴルファーのニーズにあうものまでバラエティに富んでいます。
この機会にぜひ、岐阜県でのゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
0 Comments

【群馬版】初心者にもおすすめのゴルフコースTOP5

25/12/2024

0 Comments

 

群馬のゴルフコースの特徴

関東では栃木県に次いで2番目の大きさを誇る群馬県。
温泉や渓谷など観光地が全国的に有名ですが、ゴルフ場の数も約80コースを超えるゴルフの盛んな地域です。
ゴルフ場も周囲の山々の豊かな自然と地形を活かした趣のあるコースが多く、また比較的リーズナブルにプレーできるのが特徴です。
今回はそんな群馬で初心者におすすめしたい、ゴルフコースをいくつか紹介したいと思います。

群馬で、初心者におすすめのゴルフコースTOP5

No.1:富岡倶楽部『ユニマットゴルフ』

・住所:群馬県富岡市藤木621-1(〒370-2307)
・TEL:0296-72-7111
・アクセス情報
 -車:上信越自動車道/富岡ICより10㎞
 -電車:JR上越新幹線・高崎駅(上越新幹線・高崎駅下車)
・開場時間:-
・休場日:不定休

No.2:水上高原ゴルフコース

・住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1(〒379-1721)
・TEL:0278-75-2222
・アクセス情報
 -車:関越自動車道/水上ICより19㎞
 -電車:JR上越新幹線・上毛高原駅(上越新幹線・上毛高原駅)
・開場時間:通常:7:30~ 夏季:7:00~
・休場日:9月15日・9月16日

No.3:妙義カントリークラブ

・住所:群馬県富岡市妙義町菅原2678(〒379-0208)
・TEL:0274-73-3801
・アクセス情報
 -車:上信越自動車道/松井田妙義ICより8㎞
 -電車:JR信越本線・松井田駅(JR信越本線・松井田駅下車)
・開場時間:通常:7:00~ 夏季:6:30~ 冬季:7:30~
・休場日:不定休

No.4:しぶかわカントリークラブ

・住所:群馬県渋川市石原羽生平2257-12(〒377-0007)
・TEL:0279-24-6666
・アクセス情報
 -車:関越自動車道/渋川伊香保ICより9㎞
 -電車:JR上越線・渋川駅(上越線・渋川駅下車、上越新幹線・高崎駅で乗換)
・開場時間:通常:6:30~ 夏季:7:00~ 冬季:7:00~
・休場日:不定休

No.5:吉井南陽台ゴルフコース

・住所:群馬県高崎市吉井町南陽台(〒370-2101)
・TEL:027-388-3111
・アクセス情報
 -車:上信越自動車道/吉井ICより5㎞
 -電車:JR長野新幹線・高崎駅(上越・長野新幹線・高崎駅下車)
・開場時間:通常:6:30~
・休場日:不定休

【まとめ】群馬のゴルフコースについて

赤城山、榛名山、妙義山の上毛三山に囲まれた群馬県では、伊香保温泉・湯畑 草津温泉をはじめ、吹割渓谷「吹割の滝」や世界遺産になった「富岡製糸場」などの全国で名の知れた観光地が多く存在します。
群馬県のゴルフ場でプレーをした後に足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
0 Comments

【滋賀版】初心者にもおすすめのゴルフコースTOP5

25/12/2024

0 Comments

 

滋賀のゴルフコースの特徴

日本一の湖「琵琶湖」を擁する滋賀県。
最近では新名神高速道路も開通し、大阪方面や名古屋方面から1時間ほどで訪れることができる、人気のゴルフエリアとなっています。
ゴルフ場の数は40程と他県に比べ多くはありませんが、関西圏、中部圏ではあまりないフラット&ワイドなゴルフ場が多いのが特徴で、プレー料金もリーズナブルな地域です。
今回はそんな滋賀で初心者におすすめしたい、ゴルフコースをいくつか紹介したいと思います。

滋賀で、初心者におすすめのゴルフコースTOP5

No.1:竜王ゴルフコース

・住所:滋賀県蒲生郡竜王町山中1391(〒520-2594)
・TEL:0748-58-2111
・アクセス情報
 -車:名神高速道路/竜王ICより3㎞
 -電車:JR琵琶湖線(東海道本線)・近江八幡駅(JR東海道本線・近江八幡駅下車)
・開場時間:通常:6:30~ 夏季:6:30~ 冬季:7:00~
・休場日:不定休

No.2:彦根カントリー倶楽部

・住所:滋賀県彦根市鳥居本町2958(〒522-0004)
・TEL:0749-22-0011
・アクセス情報
 -車:名神高速道路/彦根ICより2㎞
 -電車:JR琵琶湖線(東海道本線)・彦根駅(JR東海道本線・彦根駅)
・開場時間:通常:7:00~
・休場日:1月1日

No.3:ロータリーゴルフ倶楽部

・住所:滋賀県甲賀市甲南町寺庄151(〒520-3301)
・TEL:0748-86-5577
・アクセス情報
 -車:新名神高速道路/甲南ICより7㎞
 -電車:JR草津線・寺庄駅(JR草津線・寺庄駅下車)
・開場時間:通常:8:00~
・休場日:1月1日

No.4:朝宮ゴルフコース

・住所:滋賀県甲賀市信楽町上朝宮1-1(〒529-1841)
・TEL:0748-84-8080
・アクセス情報
 -車:名神高速道路/瀬田西ICより20㎞(30分)
 -電車:JR琵琶湖線(東海道本線)・石山駅(JR琵琶湖線・石山駅下車)
・開場時間:通常:7:00~
・休場日:不定休

No.5:京阪カントリー倶楽部

・住所:滋賀県大津市大石會束町525(〒520-2261)
・TEL:077-546-0271
・アクセス情報
 -車:京滋バイパス/笠取ICより5㎞
 -電車:JR琵琶湖線(東海道本線)・石山駅(JR東海道本線・石山駅)
・開場時間:通常:7:00~ 夏季:6:00~ 冬季:7:30~
・休場日:不定休

【まとめ】滋賀のゴルフコースについて

滋賀県にはタラオカントリークラブや琵琶湖カントリークラブ、富士スタジアムゴルフ倶楽部など名門ゴルフ場も多くあります。
経験を積んで、難易度が高いゴルフコースを廻れるようになったら、ぜひプレーしてみたいところですね。
0 Comments

【兵庫版】初心者にもおすすめのゴルフコースTOP5

25/12/2024

0 Comments

 

兵庫のゴルフコースの特徴

歴史ある神戸港で有名な兵庫県は全国12位の面積を誇り、関西エリアでは最大の県です。
ゴルフが盛んな地域でもあり、約170ものコースが軒を連ねています。
主に三木市吉川町周辺、神戸市北区、神戸市西区、三田市に密集しており、関西でも随一のゴルフ銀座となっています。
今回はそんな兵庫で初心者におすすめしたい、ゴルフコースをいくつか紹介したいと思います。

兵庫で、初心者におすすめのゴルフコースTOP5

No.1:よみうりゴルフショートコース

・住所:兵庫県西宮市塩瀬町名塩北山(〒669-1141)
・TEL:0797-62-1122
・アクセス情報
 -車:中国自動車道/宝塚ICより12㎞(25分)
 -電車:JR宝塚線(福知山線)
・開場時間:通常:8:00~
・休場日:月曜定休日(月1回月曜特別営業日有り)

No.2:ダンロップパースリーコース(Par54)

・住所:兵庫県神戸市北区八多町深谷字梁ヶ谷1025-1(〒651-1341)
・TEL:078-987-0993
・アクセス情報
 -車:中国自動車道/西宮北ICより4㎞(7分)
 -電車:-
・開場時間:通常:7:00~ 冬季:7:30~
・休場日:不定休

No.3:ロータリーゴルフ倶楽部

・住所:兵庫県神戸市北区淡河町南僧尾1679-1(〒651-1602)
・TEL:078-959-0088
・アクセス情報
 -車:中央自動車道/吉川ICより8㎞
 -電車:神戸電鉄有馬線・谷上駅(神戸電鉄・谷上駅下車)
・開場時間:通常:6:45~
・休場日:不定休

No.4:チェリーゴルフときわ台コース

・住所:兵庫県川西市国崎字椿6(〒666-0103)
・TEL:072-738-2035
・アクセス情報
 -車:新名神高速道路/川西ICより6㎞(15分)
 -電車: 能勢電鉄日生線・山下駅(能勢電鉄・山下駅下車)
・開場時間:通常:7:00~
・休場日:12月31日、1月1日

No.5:つるやカントリークラブ 西宮北コース

・住所:兵庫県西宮市山口町上山口2192(〒651-1421)
・TEL:078-903-6677
・アクセス情報
 -車:中国自動車道/西宮北ICより3㎞
 -電車:JR宝塚線(福知山線)・西宮名塩駅(JR宝塚線・西宮名塩駅下車)
・開場時間:通常:7:00~
・休場日:1月1日

【まとめ】兵庫のゴルフコースについて

兵庫県の観光地では世界遺産の姫路城、日本のマチュピチュと称される竹田城跡、歴史ある名湯有馬温泉、小京都とも呼ばれる城崎温泉などが有名。
観光地同様で、コースの種類も多彩でゴルファーたちを飽きさせることはありません。
1903年に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」が作られた兵庫県。
歴史と浪漫を感じることのできる兵庫県で存分にゴルフをプレーしてみては。
0 Comments

【初心者向け】覚えておきたいゴルフマナーの基本

25/12/2024

0 Comments

 

服装(ドレスコード)

ドレスコードはゴルフ場によって違うため、詳細は実際に確認しましょう。

ゴルフ場での服装

男性
・ジャケット
・襟付きのシャツ(パンツに入れる)
・ロングパンツ
・革靴
女性
・男性と同様
・スカートやワンピースも可。その場合ストッキングやタイツも必須
・バンプスや低めのヒールはOK
なお、プレー時に使用した帽子・手袋・サングラスのクラブハウス内での着用は厳禁です。

コースでプレー中の服装

男女共通
・襟付きのシャツ(パンツに入れる)
・ロングパンツ
・ゴルフシューズ
ハーフパンツやミニスカート着用の場合は、くるぶしが隠れる靴下が必須。
アウターや帽子の着用も可能です

基本マナー

ゴルフ場のマナー

・時間厳守
・クラブハウスに入る際は靴の汚れを落とす
・自然を傷つけない
・基本禁煙
・タオルを首や頭に掛けない

コースでプレー中のマナー

スロープレーしない

ゴルフ場全体の進行を滞らせないよう、円滑なプレーを心掛けましょう。
・次に使いそうなクラブ2~3本を準備しておく
・直前の素振りは2回まで
・目印の違うボールを準備しておく

現状復帰

プレー前後でコースの環境が変わらないように気を付けましょう。
打つときにクラブで芝を刈ってしまったら、目土をしてディボットを直します(土で埋めて凹みを直します)。

プレーの邪魔をしない

ティーグラウンド
・大きな音を出さない
・前の組が十分離れるのを待つ
・ボールを打つ方向の前後の延長線上に立たない
・人がいる所にボールが飛んだら大声で「ファー」と危険を伝える
バンカー
・土手が低い方から入る
・レーキ(砂を鳴らす道具)を持って入り最後にならす
グリーン
・走らない
・ラインやカップまわりを踏まない
・ボールマーク(ボールが落ちた凹み跡)は直す
・パター以外のクラブはエッジに置く
・ピンフラッグの抜き差しは垂直にする
・ピンフラッグはグリーン外に置く
・打つ人からは離れる
0 Comments

ゴルフクラブの選び方は、シャフト・振り心地で探すのがベスト!

25/12/2024

0 Comments

 

クラブの選び方

クラブ選びのコツは様々なので、初心者の方はプロに相談するのがおすすめです。
ポイントをいくつか挙げておくので、お店で質問しながら決めていくとよいでしょう。

「シャフト」の特徴を比べる

「シャフト」とは、クラブの握り手(グリップ)から打つ部分(ヘッド)までの棒の部分です。
初心者は、まずシャフトの素材・硬さをチェックし、身長や体格に合ったクラブを選びましょう。

素材

体力や筋力に自信がある方は「スチール製」、そうでない方は「カーボン製」がおすすめ

硬さ

柔らかい方から順番に「L・A・R・SR・S・X」の段階がある
男性はR~S、女性はL~Aを選ぶ方が多い

一定の振り心地で振れるか試す

別種類のクラブに持ち替えても、一定の感覚で振ることができるかどうかも大切です。
ショットの距離・方向が安定するので、クラブを増やす際にはシャフトのスペックとあわせて確認するとよいでしょう。
0 Comments

スコアアップの肝!ショートパットを極めるコツとは?

25/12/2024

0 Comments

 
メンタルの影響が強いショートパット。確実に決められるようになれれば…と思っているプレーヤーも多いでしょう。
そこで今回はショートパットのコツ6選をまとめてご紹介。パットの確実性を上げてスコアアップを目指しましょう!

ショートパットのコツ6選

結果ではなくプロセスに集中する

決めて当たり前という緊張が強い方には、「カップインしなければ」と結果に執着する視点を変えて「結果はどうあれ良いストロークで打つ」とプロセスに集中しましょう。
考え方を変えるだけで、案外あっさり苦手意識をなくせるかもしれません。

手先ではなく腰の小さい回転で打つ

ストロークの軌道を意識しすぎて手先で打ってしまうと、インパクトがずれやすくなります。
腰を小さく回転させるイメージでストロークし安定させましょう。

目線は最後まで切らない

パット時の目線は人によって違いますが、アドレス時からカップインまで視線を変えないようにしましょう。視線を切ると頭が動いて、影響がパットに出る可能性があります。

ボールの位置は固定する

ボール位置は、左目の真下など、前もって自分の中で決めておくとよいでしょう。

フェースを意識する

ストロークとラインに気を取られ、フェースの向きに意識がいかない人は意外と多いです。フェースを意識して練習を重ね、自然とスクエアに打てるようになれば上達は早まります。
0 Comments

コツは「最短距離の軌道を意識する」と「ヘッドスピードを上げる」

25/12/2024

0 Comments

 
アイアンの飛距離を伸ばしたい方向けに、意識するポイントやコツをご紹介します!アイアンで飛距離を出せるようになれば、ウッド系のクラブでも飛距離を出せるようになりますので、ぜひこのページを参考にしてみてください!

打球の軌道を調整して最短距離でボールを打つことを意識する

フェイスの向き

フェイス面を目標に向けたまま打つことは、基本ではありますが飛距離を出すうえで大事なことです。
フェイスをスクエアにしたまま打てれば、最短距離でボールを飛ばせるので、自然と飛距離も伸びてきます。

スイングの角度

スイングの角度が、アッパースイングすぎるすくい打ちになっていたり、ダウンスイングすぎる打ち込み過ぎになっていたりすると、飛距離が稼げません。
距離を伸ばすためにはスイングの角度を意識することも大切です。アイアンの基本であるダウンブローを意識して練習しましょう。

クラブを効率的かつ円滑にスイングしヘッドスピードを上げる

ヘッドスピードを上げるためには、むやみに力を入れず、フォームをしっかりと固めましょう。
理想のスイングは、フォロースルーの際に右腕が左腕より上にきている状態です。腕を折らず軽く伸ばしたままこのフォローになるようなスイングを目指しましょう。
また、ハンドファースト(手元が左足を過ぎたあとにクラブのヘッドが左足を通過する)をしっかりと意識することも大切です。
0 Comments

アプローチの打ち方・種類~おすすめの練習法まで徹底解説!

25/12/2024

0 Comments

 

アプローチとはどんなショット?

アプローチとは、グリーン周りからボールをグリーンに乗せてカップに寄せる短距離のショットのこと。
スコアへの影響が大きく、最も重要なショットのひとつです。

打ち方は3種類

アプローチには3種類あり、距離や状況に応じて打ち分けます。適したクラブも違うので、特性を理解しておきましょう。

チップショット(ランニングアプローチ)

転がして安全にカップに寄せます。グリーン奥に池やバンカーがある場合に使われがち

ピッチショット(ピッチ&ラン)

少しだけボールを浮かしてカップに寄せます。最も多用される、初心者が最初に身に着けたいショット

ロブショット

高くボールを打ち上げてカップに寄せます。障害物の上を越したいときに使われがち

アプローチの打ち方(チップショット)

アドレス

足のスタンスをボール一個分ほどの幅で保ち、体重は左足7:右足3の比率で載せます。体の向きはややオープンにし、右足前にボールが置かれた状態にします。

スイング

手と体を一体にするイメージで、手首は返さず、両肩と手元を結んだ三角形を保ったまま打ちます。テークバックとフォローの振り幅は同等にしましょう。
距離感の調整は、振り幅か、スイングスピードか、どちらか安定する方で行うとよいです。

アプローチの練習法

距離感が重要となるので、練習場やショートコースに行き、芝で打つ練習を重ねることがおすすめです。
利き手の片手打ちでスイングの確認をしたり、アドレスの見直しを行ったりするのも効果的でしょう。
0 Comments
<<Previous
Forward>>

    Archives

    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024

オオタゴルフ株式会社

ホーム

スクール紹介

レッスン内容

インストラクター

よくある質問

プラン・料金
お問い合わせ

ネットショップ

©️ Ota Golf School All rights reserved.
  • ホーム
  • スクール紹介
  • レッスン内容
  • インストラクター
  • よくある質問
  • プラン・料金
  • お問い合わせ
  • ネットショップ