【公式】オオタゴルフスクール | 名古屋の初心者向けゴルフスクール
  • ホーム
  • スクール紹介
  • レッスン内容
  • インストラクター
  • よくある質問
  • プラン・料金
  • お問い合わせ
  • ネットショップ
Picture
ゴルフ初心者専門

ドライバーの“チョロ”はヘッドを“低く長く”出すと直る

23/12/2024

0 Comments

 
飛距離を稼ぎたいはずが、クラブがボールにかすってしまいチョロ……。そんな嫌なミスを防ぐためには、フォロースルーでヘッドを早く上げ過ぎないように注意しましょう。
チョロとは、ボールの上をクラブがかすること。「チョロっとだけ動く」「チョロチョロとコロがる」ことから、チョロと呼ばれるようになったようです。
スライスやフックのようにボールが大きく曲がるわけではないので、「傷は浅い」という人もいますが、ドライバーショットでチョロが出るとほとんど打ち直しのようなもの。しかも空振りとは違って、ティアップしたボールを打てなくなるので、「空振りの方がまし」と考える人もいるようです。
さて、チョロの原因です。大きく2つあり、一つは「インパクトで体が起き上がる」ケース。もう一つは「インパクトからフォロースルーでクラブを上昇させるのが早過ぎる」ケースです。
インパクトで起き上がる人は、ダウンスイングでしっかり前傾をキープするように意識することが大事です。アマチュアゴルファーの中には、ボールを上げようとして、右足に体重が残ってしまって体が起き上がる人も多いので、ダウンスイング以降、しっかり左足に体重を乗せることも重要なポイントです。
また、クラブを早く上昇させてしまう人は、フォロースルーを低く長く出すイメージで打つといいでしょう。具体的には、正面から見て時計の針で4時くらいまでヘッドを上げない意識を持ちましょう。チョロが防げるだけでなく、球を押す時間も長くなるので、飛距離アップにもつながりますよ。
0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024

オオタゴルフ株式会社

ホーム

スクール紹介

レッスン内容

インストラクター

よくある質問

プラン・料金
お問い合わせ

ネットショップ

©️ Ota Golf School All rights reserved.
  • ホーム
  • スクール紹介
  • レッスン内容
  • インストラクター
  • よくある質問
  • プラン・料金
  • お問い合わせ
  • ネットショップ