【公式】オオタゴルフスクール名古屋 | 名古屋の初心者向けゴルフスク
  • ホーム
  • スクール紹介
  • レッスン内容
  • インストラクター
  • よくある質問
  • スクールの自慢
  • 1万円ポッキリ
  • お客様の声
  • プラン・料金
  • キャンペーン
  • 無料体験レッスン
  • お問い合わせ
  • コラム
  • ブログ
Picture

グリップの交換時期と頻度は?

17/3/2025

0 Comments

 
Picture
ゴルフクラブのグリップは、クラブと身体をつなぐ唯一の接点であり、非常に重要な役割を持つパーツですが、意外と消耗してきても交換を先延ばしにする人が少なくありません。しかし、クルマや自転車のタイヤと同じで、使っていると消耗してパフォーマンスが悪くなり、必ず交換が必要になります。

グリップの劣化はスイングにも影響する

グリップは、長く使用していると表面が削れて握る部分が窪んだり、ゴムが劣化して硬くなり、ツルツルになったりします。特にグリップがツルツルになり滑りやすくなると、無意識のうちに滑らないように「ギュッ」と強く握ってしまいがち。手に力が入ると、身体全体にも力が入り、クラブをスムーズに振ることができず、スムーズなスイングができなくなることから起こるミスを引き起こしやすくなります。
一方新品のグリップは手に吸い付くような感覚があり、スイング中、手に余計な力が入るのを防いでくれます。グリップを交換することは、クラブが滑って抜けてしまう危険を防止するだけでなく、良いスイングのためにも定期的にグリップ交換することをオススメします。

どのくらいの頻度で交換すればいい?

某グリップメーカーによると、グリップは40ラウンドに1回の頻度で交換するのが望ましいといいます。ラウンドや練習量の多いツアープロともなると、2週間~2カ月に1回は交換しているそうです。
ただ、練習量が少なく、ラウンドも月イチ程度の一般的なゴルファーの場合は、使用頻度にもよりますが、通常は2~3年に1度ぐらいのペースで十分でしょうか。練習量が増えてきて、ゴムがすり減ってきたり、長く使っていて、握ったときに滑る感じがしたら交換のサインです。すぐにグリップ交換をお勧めします。

交換にかかる費用は?

グリップの値段は、さまざまですが、安いもので1本500円、高いもので1本2,000円ほど。ショップで交換すると、これに工賃が1本につき数百円加わるので(グリップを購入すれば工賃が無料になるケースも)、たとえばアイアンを6本交換する場合、1万円前後~2万円前後ほどかかると考えればよいでしょう。
自分で交換することもできますが、その場合は別途、グリップ交換用の溶液や両面テープなどが必要になります。コツをつかめば比較的簡単にでき、時間もそれほどかからないので、DIY好きな人はチャレンジしてみてもいいかもしれません。ただしバックライン(グリップの裏側に線が入ったもの)入りのグリップの場合は、グリップを入れる向きが非常に重要になるので、腕のいいショップのクラフトマンに任せることをオススメします。
ツルツルのグリップを使っている人は、新品のグリップに変えるだけで見違えるほどショットがよくなることもあります。手触りや硬さ、太さだけでなく、カラーのラインナップも豊富になってきているので、気分転換のためにもぜひグリップを交換してみてはいかがでしょうか。

OTAのグリップ交換

1本500円の工賃でグリップ交換できます。グリップ交換についてお気軽にご相談ください。
YAGOTO GOLF STUDIO
0 Comments

ルーツゴルフ アーメット エース アイアン(6本セット)【ゴルフ業界唯一無二の素材 ”超合金アーメット” 採用!飛ばしてねらえるアスリートアイアン登場】

19/2/2025

0 Comments

 
Picture

ネットショップ

ルーツゴルフなど様々なアイテムを取り揃えた「ネットショップ」をご利用ください!

ネットショップ
※スクール生以外の方でも購入できます。

ルーツゴルフ アーメット エース アイアン(6本セット)【ゴルフ業界唯一無二の素材 ”超合金アーメット” 採用!飛ばしてねらえるアスリートアイアン登場】

257,400円(税込)
◆受注生産品につき、商品のお届けは「注文後1~2週間ほど」でのお届けとなります。

エースをねらえ!
200ヤード超えのパー3だってへっちゃら!
やさしく乗せられるプレーヤーズアイアン

ROOTS GOLF AERMET ACE IRON(ルーツゴルフ アーメット エース アイアン)
アイアンに飛距離は必要なのか? ストロングロフト化が進む最近のアイアンへのアンチテーゼに対し、ルーツゴルフの出した最終回答が「アーメット エース アイアン」だ。 ゴルフ業界では唯一無二の素材「超合金アーメット」製のフェースがロフトの概念を覆すような高初速・高弾道と優れたスピンコントロール性能を両立。飛ばしてねらえるアスリートアイアンが、飛び系は止まらないという常識を過去のものにした。
Picture
アスリートモデルらしいロングネックを採用。ショート番手はスピンが入りやすい高重心設計

定評の飛びに高さとスピン性能が加わった新カテゴリーアイアン

Picture
「ルーツといえば飛び」「飛びといえばルーツ」全国のゴルフ工房やカスタムクラブ愛好家の間で広まっている認識はあながち間違っていません。しかし、ルーツのアイアンを飛びだけで語ることもできません。
一般論でいえば、飛距離を求めてロフトを立てたり、フェースの反発力を上げたりするほど、打ち出し角やスピン量が減ってボールは止まりにくくなります。 アイアンにおいて飛距離性能と操作性は相反関係にあり、ゴルファーは二者択一とまではいかなくとも相当の妥協を強いられてきました。
Picture
強靱な「超合金アーメット」フェースを採用しているのはルーツだけ。飛びと打感、操作性を融合した唯一無二のテクノロジーだ
その中で異彩を放つのが飛びと操作性を高次元で融合した「アーメット エース アイアン」です。
相反する性能を両立できた要因は、ルーツゴルフが長年技術を温めてきた素材「超合金アーメット」にあります。チタン合金よりも強靱な「超合金アーメット」はフェースを薄くしても割れにくく大きくたわむため、高初速・高打ち出しを実現。 さらにボールとの接触時間が長いためスピンコントロールもしやすく、アスリートアイアンの常識を超える飛距離とイメージ通りの弾道でターゲットをねらえるアイアンとなっています。

飛距離プラス操作性が自己ベストスコアに導いてくれる

「アーメット エース アイアン」はロフト設定でいえば、ストロングロフトの飛び系に分類されますが、アマチュアゴルファーが飛距離のアドバンテージを生かしながら好スコアで回るために作られたモデルです。
​
トップブレードがシャープでわずかにオフセットされたフェースは打ちたい弾道をイメージしやすい美人顔。
Picture
出球をイメージしやすいシャープな形状。ボディは軟鉄なので工房にお願いすればライ・ロフト角の調整が可能
山形のソールはヘッドをどんな角度で入れても抜けがよく、左右高低の打ち分けもできます。さらに特筆すべきは「超合金アーメット」製フェースの食いつき感と弾き感、軟鉄ボディのやわらかさが融合した打感。
一般的な軟鉄アイアンよりも気持ちよく打てるという口コミもたくさん集まっています。
Picture
リーディングエッジとトレーリングエッジの両サイドに面取りが施された抜けのいいソール形状。入射角をコントロールしやすくライの変化にも強い

ゴルフ業界唯一無二の素材「超合金アーメット」はチタンを超えるフェース素材

米国カーペンター・テクノロジー社が開発した「超合金アーメット(AerMet310)」は鉄に希少金属のコバルト、ニッケル、クロム、モリブデンを配合することで6-4チタンの2倍以上の引張強度を実現した特殊合金です。
離着艦の際に非常に強い衝撃にさらされる空母艦載機F/A-18スーパーホーネットのランディングギア(着陸装置)に使われるほど強靱な特性はウッドやアイアンのフェースとしても理想的。

インパクトのエネルギーをやわらかく受け止めてから大きく跳ね返してくれるため、チタンフェース以上の飛びと軟鉄に負けない打感が得られます。

シャフトは2モデルから選べる

ルーツゴルフ オリジナルカーボンシャフト(R/S)とフジクラ トラヴィルシャフト75(R/S)、95(R/S)をご用意。
Picture
コントロールを重視した中元調子のルーツゴルフ オリジナルカーボンシャフト(RS-003)
Picture
高い弾道と大きな落下角度によりピンデッドにねらえる「TRAVIL」シャフト

G-Jack/G-Jack+
重量可変式グリップ

高級感と機能性を持つカーボンテクスチャー

グリップ力を強化し雨や汗での滑りを軽減
合計9568本のカーボンエンボスを 360 度同じパターンで配列、4本1組のアーチ型テクスチャーを平織状に交互に配列することにより全方位への滑りに強いグリップが完成しました。
1/100mmの単位でテーパーに沿ってパターンをサイズ調整して組み合わせることによりパート面を無くしたシームレスデザインにより、どの向きでさしても変わらないパフォーマンスを発揮します。
Picture
特許・実用新案取得済
特願 第2022-058545号
意願 第2022-005969号

完成まで3年をかけたSTM渾身のグリップ!!

当社製品でカーボン状をエンボス柄であしらったパターグリップがありますが、「これをドライバーやアイアン用に作れないか」と、いうところからG-Rexの開発がスタートしました。
しかしパターグリップの様に角のある形状とは違い、ドライバー・アイアンのグリップはテーパーになっているため、らせん状にすると手元側から先端にかけてどんどん細くなり、重なる部分ができてしまい、綺麗にらせん状へ配列するためには100分の1ミリ単位での調整が必要でした。
STMでは3年の月日をかけ、コンマ5ミリの深さでカーボン状のエンボス柄をらせん状にて編み込み、
さらに繊維を100分の1ミリ単位で合わせる事に成功し、テーパー状の問題を技術力で解決しました。

合計9,568本のカーボンエンボスを360度同じパターンで配列し、つなぎ目が無いため全方位への滑りに強いグリップとなっています。完成まで3年をかけたSTM渾身のグリップを是非体感してください!
*テーパー・・・先に向かって細くなること
Picture

よくあるご質問​

Q G-Jack, G-Jack+の特徴を教えてください。

ウェイト調整可能のグリップです。
バランスの調整はもちろん、M.O.I.の観点からクラブの振りやすさを調整することで世界でただ1つの自分専用のクラブにチューンアップできます。

Q G-JackとG-Jack+の違いを教えてください。

重量と口径(太さ)が異なります。
G-Jack(ブルー) : 38g 60口径(通常の太さ)  G-Jack+(レッド) 48g 58口径(やや太め)

Q 競技での使用はできますか?

STMのグリップは全てルール適合モデルです。
バットエンドからネジが飛び出ている状態での使用はルール不適合になります。
競技での使用の際はボンドでの接着を推奨いたします。

Q 他のウェイトは使えますか?

JIS規格M8の並目ネジの規格で作成をしていますが、
競技使用の際はルール不適合になる可能性がございます。
◆受注生産品につき『配送希望日』のご指定をいただいても、ご指定日にはお届けできません。
◆受注生産品につき、注文後のキャンセルはできません。
◆メーカー在庫切れの場合、予定納期より遅れる場合がございます。
ご購入手続きはこちら
0 Comments

ショートコースレッスン

16/2/2025

0 Comments

 
Picture
ショートコースレッスンは、午前の部10:00〜12:00、午後の部13:00〜15:00の二部制なので、参加できるお時間でぜひご参加ください。

■集合

スタート時間の5分前にご入場ください。各自フロントで受付とプレー代などのご清算をお願い致します。(5分以上早く着いた場合にはお車でお待ちいただくかクラブハウス内の待合室でお待ちください。)

■オンコースレッスン
手引きカートでのプレーになります。ルール・マナー・エチケットをはじめ、コースで様々なレッスンを致します。はじめての方でも2回目以降の複数回ご参加いただいている方でも安心して楽しく参加できる充実したレッスン内容です。

■終了
スタートから2時間以内で終了致します。時間によりショートカットする場合があります。解散となりますが追加で9Hのセルフプレーも可能です。追加のハーフは割引になります。
ショートコースレッスン
0 Comments

冬のゴルフ練習で気をつけたいポイントや練習法などを紹介

14/2/2025

0 Comments

 

女性専用インドアゴルフスクール

Picture
ゴルフは一年を通してできるスポーツですが、季節や気温の変化に左右されがちなスポーツでもあります。冬のゴルフ練習で気をつけたいポイントや練習法を紹介します。冬ならではの特徴をおさえてスキルアップしましょう。

ゴルフの練習は一年を通してできる

ゴルフのオフシーズンは冬で、ゴルフ場は雪が降り積もるとクローズになる場合があります。しかし練習場(打ちっぱなし)は人工芝のマットを使用しているところが多いことから、一年を通して営業しているところがほとんどです。ゴルフの上達には継続して練習することが欠かせません。冬の寒さが苦手だからといって練習しなければ、ゴルフの腕前は徐々に落ちていきます。プロも試合のない冬場は練習に力を入れている人が多いです。春のゴルフシーズンに備えて、オフシーズンの間にレベルアップしていきましょう。

冬のゴルフ練習の特徴

体が思うように動かない

気温が下がってくると筋肉が収縮して硬くなり、体の可動域が制限されてしまいます。 スイングがコンパクトになってしまうため、飛距離が落ちてしまいます。また寒い時期は体とクラブの唯一の接点であるグリップが冷たくなっています。グリップが冷たいと手先もこわばってしまうため、いつもの感覚でボールが打てなくなります。また、冬の時期は寒さから身を守るために厚着をしがちです。着ぶくれもするので、肩や腕が回しにくくなります。この状態で飛距離が伸びないからといって思いっきり振ってしまうと、余計な力が入ってしまって芯を外したショットになってしまうことがあります。

空気抵抗が大きくなる

空気密度は気温と密接に関係していて、気温が低いほど空気密度は高くなります。 空気密度が高くなると空気抵抗も大きくなります。つまりボールにかかる抵抗が大きくなり、同じ打ち方でもボールの飛距離は落ちやすくなるのです。たとえば7番アイアンで打った場合、夏場には150ヤードの距離が出たとしても、冬場は135~140ヤードくらいだと思っておいてよいでしょう。

ボールのパフォーマンスが低下

ゴルフボールの基本的な素材はゴムです。ボールが冷えるとゴムは硬くなります。ラバーが硬くなるとインパクト時の反発力が低下し、ボールの性能を発揮できなくなり飛距離も落ちてします。ゴルフボールの種類にはスピン系やディスタンス系がありますが、スピン系のボールのほうが気温による飛距離性能の差が出やすいという結果も出ています。飛距離の低下が気になる場合、冬場はディスタンス系のボールを選ぶとよいでしょう。また冬はボールだけではなく地面も硬くなっているため、打ったボールが止まらなくなる状況が生じるときがあります。狙った場所にボールを落とす練習をするときは、他の季節より繊細なコントロールが要求されます。

冬のゴルフ練習で気をつけたいポイント

冬にオススメの練習は、スイングフォームを固める練習やアプローチやパッティングの練習です。ほかにも筋力や体力を向上させるトレーニングや体の可動域を広げるためのストレッチなどがあります。逆にやってはいけない練習としては、頻繁にボールを打つことやボールを飛ばすために全力でスイングすることなどが挙げられます。まだ体が温まらないからといって一生懸命クラブを振っているとケガをしやすくなります。

冬のゴルフ練習

スイング練習

ゴルフで大事なことは、ボールを狙った場所に飛ばすことです。これを行うには正しいスイングを行う必要があります。正しいスイングを学ぶための最良の方法は、スイングを練習することです。ボールを打たずにスイング練習をすることで、スイングに集中でき正しいフォームを身につけることができます。ただ素振りをするだけでなく、ポイントを確認することでより効率的に上達できます。たとえば軸が左右に動いてしまう場合は、鏡を見ながらゆっくりと振ると安定していきます。トップで右脇が開きがちな場合は、右脇の下にタオルを挟んだり、トップの位置で一旦止めて、脇が開いていないかを確認してから振り下ろすのもよいでしょう。家にクラブを振るスペースがない場合でも、スイング練習に使える短いクラブが販売されています。このような練習器具を使って素振りを練習するのも効果的ですし、家にあるタオルの先端を丸めてゴムで縛って、クラブの代わりに素振りするのもオススメです。

アプローチ練習

冬にオススメの練習はショットよりアプローチやパターなどショートゲームの練習です。ショットの場合、気温によって体の回転の仕方が変わります。同じ動きで冬場よいスイングができていたとしても、気温が高くなった夏には体を回しすぎていることもあります。アプローチやパターは動きも小さいので、一年を通じての違いはありません。ショットの練習をすることも大切ですが、アプローチやパターなどのショートゲームはゴルフのスコア全体の65%を占めるともいわれています。練習場の50ヤードや70ヤードなどの表示板を狙って打つことで、アプローチの距離感を養いましょう。距離感を磨くだけではなく、ボールを転がしたり上げたりとアプローチのバリエーションを増やす練習もオススメです。

パター練習

パターの練習に必要なのは、パター、ボール、そして転がるスペースだけです。パターマットで練習したほうがよいですが、自宅のカーペットやフローリングでもテーマを決めて転がせばよい練習になるので、寒い日の練習としてもオススメです。狙ったところに狙ったスピードでボールを打ち出すことができるように磨いていきましょう。その一方、ただパターマットのカップにボールを打ち込むだけの練習は、あまり効果的な練習とはいえません。

筋力トレーニング

ゴルフ上達のためには適切に体を動かすことや筋力をつけることが不可欠です。筋力を高めるには筋力トレーニングが必要です。プロも試合のないオフシーズンは体を鍛えています。シーズン中に体を鍛えると筋肉痛などでパフォーマンスが低下してしまう場合もあるため、オフシーズンは体を鍛える絶好の機会です。

ストレッチ

ゴルフは他のスポーツと比べて激しい動きがないので、練習場に着いたらすぐにボールを打ってしまいがちです。冬は筋肉が硬くなっているため、練習前に体を温めておかないとケガのリスクが高くなる可能性もあります。念入りにストレッチを行うことで、肩や肩甲骨、股関節や胸部の可動域を高めておきましょう。

インドアの練習場なら一年を通じて快適に練習できる

冬のような厳しい季節には、インドアのゴルフ練習場の利用もオススメします。室内の練習場は空調も効いているので、一年を通じて快適に練習できます。厚着をしなくてよいので、肩や腕が回しにくいこともありません。また練習場に併設されているスクールはティーチングプロが在籍しているので、練習ついでにスイングを見てもらうことができます。自分の癖を指摘してもらい、正しいスイングが身につきやすいのでオススメです。スクールの体験レッスンを受けて、自分に合うスクールを探してみましょう。
YAGOTO GOLF STUDIO
0 Comments

カスタマーハラスメント対応基本方針

20/1/2025

0 Comments

 
Picture
本方針は厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定され、「カスハラ」の定義は以下の通りとしています。
・お客様または取引先など第三者からの優越的な立場を利用した言動であること
・不法行為に該当する行為や社会通念上不当な要求行為であること
・従業員の就業環境が害される恐れがあること
カスハラの対象となる主な行為の例
・暴言、侮辱、差別発言、誹謗中傷など
・暴行、器物損壊、その他粗暴な言動など
・業務に支障を及ぼす行為(長時間拘束、クレームの継続など)
・業務スペースへの立ち入り
・従業員を欺く行為
・会社、従業員の信用を棄損させる行為
・過剰な謝罪要求や従業員への処罰の要求
・わいせつな行為や卑わいな言動などセクシャルハラスメント行為
・プライバシーの侵害
・SNSやインターネット上での書き込み
・SNSやインターネット上での誹謗中傷
当社がカスタマーハラスメントに該当する行為と判断した場合、従業員一人ひとりを守ることを最優先とし、組織として毅然とした対応を行うとともに、カスタマーハラスメントが継続する場合や悪質と判断した行為については、各種会員資格等の停止や当社施設の利用禁止措置のほか、警察や弁護士等と連携し、厳正に対応させていただきます。
お客様に安心してゴルフを楽しんでいただく環境づくりやより良いサービス提供を実現すると共に、従業員の人権や就業環境を守る方針を示すことにより、従業員一人ひとりが心身ともに安心して働ける環境を確保することが、今後も多くのお客様との信頼構築、より良いサービス提供につながると考えております。
0 Comments

女性専用インドアゴルフスクール

26/12/2024

0 Comments

 

新規インドアゴルフスクール開校!

Picture

女性専用インドアゴルフスクール

確実な上達にこだわるなら、断然マンツーマンレッスンプランです。マンツーマンならではのメリットを活かして、効率よく学ぶことができます。

短期間で一気に身に付くマンツーマンのメリット

一人一人にカスタマイズしたレッスンで、効率よく上達できます!
Picture

1.気持ちまでしっかり伝えられる、あなた専属プロとの40分です。

マンツーマンレッスンです。完全な1対1のレッスンだから、安心して受けることができます。しかも当スクールのインストラクターは、世界トップ60ティーチングプロに選ばれた太田プロが監修した全米ゴルフティーチングプロ協会のゴルフ理論で統一しています。厳選されたインストラクターによる高品質なレッスンを低価格で提供します。

2.どんな方でも、自分のペースに合ったレッスンだから安心です。

マンツーマンレッスンなので、自分のペースでレッスンを進められます。じっくり学びたいところを重点的に学べ、納得がいくまで質問できるので着実に上達することができます。

3.ひとりひとりの目標や目的に合わせてカスタマイズします。

ひとりひとりにあわせてレッスン内容をカスタマイズします。現在のレベル、なりたい目標、期間、通えるペース等に合わせて、最適な上達計画をご提案します。

4.得意なこと、苦手なことも希望に合わせて強化可能です。

あなたが今、重点的に学びたいことを集中的に取り組めるのは、マンツーマンレッスンならではです。例えば飛距離アップしたい、アプローチを強化したい、などニーズやレベルに合わせてレッスンを作っていきましょう。

5.わからないことは何度でも気軽に質問できます。

わからないことは何度でも質問して下さい。かゆいところに手が届くのがマンツーマンレッスンの醍醐味です。マンツーマンレッスンだから、周りの目を気にして、恥ずかしがることもありません。

マンツーマンレッスンだから経験者も安心!

女性専用インドアゴルフスクールにはスイングチェックモニターを常設したレッスン打席やシミュレーションゴルフもご用意しております。
入会金なし!事務手数料なし!ボール代なし!継続の縛りなし!

女性専用インドアゴルフスクール
完全予約制(24h受付)
マンツーマンレッスン(1回40分)
​月4回16,000円(1回あたり4,000円)
※追加レッスンも1回あたり4,000円です。

​名古屋市昭和区八事本町103-1
https://yagoto.jp
08:00〜22:00
年中無休
YAGOTO GOLF STUDIO
0 Comments

受付・キャンセル

13/12/2024

0 Comments

 
Picture

[受付締切]

24時間前まで

[キャンセル受付]

24時間前まで

[日程変更受付]

24時間前まで
0 Comments

年末年始の営業について

21/11/2024

0 Comments

 
12月29日から1月3日までを休業とさせていただきます。
Picture
0 Comments

料金プラン

6/11/2024

0 Comments

 
Picture
当スクールの料金プランは、とてもシンプルな料金プランです。あなたの目標・ニーズに合わせてレッスンプランをお選びいただけます。月謝制だから、ライフスタイルの変化に合わせてコースの変更も可能です。
あとは、簡単3ステップ!
​ご入会の流れ
①無料体験レッスン
⇒メールフォームをご利用ください。
▼
②入会のお手続き
⇒入会申込フォーム※入会金の決済が必要です。
⇒オンライン予約サイト

▼
③レッスンスタート
0 Comments

東山公園ゴルフ

20/8/2024

0 Comments

 
Picture
東山動植物園に隣接しているゴルフ練習場です。東山公園の緑に囲まれた全長230ヤードの爽快なフェアウェイへ向かってドライバーを打つことができます。大型のパッティンググリーンもありますのでレッスンの前後にパターの練習もできます。バンカー練習場もあります。
近くには東山動植物園や星が丘テラス、本山などがあり、塩釜口や植田、原、平針なども近いです。153号線で日進市や東郷町、みよし市、豊田市、遠くは岡崎市の方面からもたくさんのスクール生の方にお越しいただいております。月曜と水曜、金曜の18時〜22時に開講しています。少人数制4名だけのグループレッスンなので初心者の方も安心してご参加いただけます。レンタルクラブもご用意していますが、お持ちの方はお持ちください。
星ヶ丘駅から星が丘テラスを抜けて直進してスグの場所になります。本山からお越しの方は、東山動物園の正面玄関の左手の道路から植物園方面へ向かい、T字路の信号を右折して直線して信号を超えてスグの左手になります。お車の場合は植田方面、豊田方面からもアクセス抜群です。また栄方面や名古屋市近郊からお越しの場合でも名古屋環状線の高針ICや名二環の植田ICから5分です。練習場まではお車またはタクシーでお越しください。徒歩の場合、市バス植田山から徒歩5分です。
東山公園ゴルフ
名古屋市天白区天白町八事裏山170
入場料300円(税別)/ボール代50球500円(税別)
※ご利用時に入場料/ボール代が必要です。
0 Comments
<<Previous
    リンク
    Picture
Picture
ホーム

スクール紹介

レッスン内容

インストラクター

よくある質問

スクールの自慢
1万円ポッキリ
お客様の声
プラン・料金
キャンペーン
無料体験レッスン
お問い合わせ
コラム
ブログ

©️ Ota Golf School All rights reserved.
  • ホーム
  • スクール紹介
  • レッスン内容
  • インストラクター
  • よくある質問
  • スクールの自慢
  • 1万円ポッキリ
  • お客様の声
  • プラン・料金
  • キャンペーン
  • 無料体験レッスン
  • お問い合わせ
  • コラム
  • ブログ